名前 |
人見 ルミ(Rumi Hitomi) |
活動拠点 |
東京都 |
WEBサイト |
http://www.mindfulness-jp.com |
SNS | ![]() https://www.facebook.com/hitomirumi |
プロフィール
TBSニュースレポーター、テレビ東京お天気予報キャスターを経て報道ディレクターに転身。「中村敦夫の19時発」など担当。
数々のTV番組を手がけるも、20代後半で心身ともに疲弊し29歳で単身インドへ渡航。インドの師匠のもと、1年半本場のヨガ・瞑想といった、マインドフルネスのエッセンスを学び、ストレスから解放された考え方や感情のコントロールの方法を身につけ、生き方の価値観がガラリと変わる。
帰国後、医療系企業に入社。敏腕広報ウーマンとして頭角をあらわし、情報配信企業にスカウトされ、(株)船井メディアの会員誌の編集長に就任。取材を通じて出会った約800名を超える一流の著名人や経営者の仕事ぶりや人生の成功エッセンスに触れ、事業を成功に導き、常務取締役に就任。
その後、多くの人の仕事・家庭・人間関係をマインドフルネス・トレーニングでイキイキと変えていく方法を伝えていく(株)サンカラを設立し代表取締役に就任する。
現在、大手上場企業から中小企業(IT企業、人材育成企業、コンサルテイング企業)などからのオファーが増え、マインドフルネス企業研修の実績ではトップクラス。社員のストレス軽減やパフォーマンスを高め、対人関係の改善や組織の生産性向上に貢献している。
著書に「潜在能力を120%引き出すマインドフルネスストレッチ」(KADOKAWA)「心を整えるマインドフルネスCDブック」が3万部を超えベストセラー入り。「マインドフルネス思考」(いずれもあさ出版)、「一瞬で運がよくなる幸せ法則」(ゴマブックス)
瞑想をはじめたきっかけは?
インドの瞑想家に出逢い勧められたから。
瞑想を始めて一番良かったことは?
自分という枠を外し、可能性を無限に広げることができた
1日どれくらい瞑想、マインドフルネスをおこないますか?
10分から30分程度
これから瞑想、マインドフルネスを始められる方へ一言
気負わず日々コツコツ、楽しんで継続してください
MEISOU.naviからの質問
Q.もし瞑想の師がおられましたら教えてください。
A.スワミ バルクリシュナ
Q.座右の銘や好きな言葉は?
A.明日死んでもいいように今日を生きる
Q.好きな瞑想方法は?
A.ビパッサナ
Q.瞑想以外でリラックスすることは?
A.マッサージ 温泉
Q.瞑想をするおすすめの場所やスポットは?
A.インドのサールナート・マチュピチュの遺跡 エジプトのギザのピラミッド内 屋久島
連絡方法:メール
人見ルミ先生に連絡をする
もくしはホームページより
http://www.mindfulness-jp.com/